TEL.0568-52-8733
お問い合わせ

みみ・はな・のど
春日井市出川町 もりなが耳鼻咽喉科
Greeting
ご挨拶

もりなが耳鼻咽喉科のホームページへようこそ
春日井市のもりなが耳鼻咽喉科は、
「みみ・はな・のど」をはじめとした各種疾患を最新の医療機器により診断・治療できる体制を整えております。
また、近隣の病院と密接な連携をとりながら、優しさと思いやりの精神を忘れずに、地域の皆さまのホームドクターとして、安心と信頼を得られる医療を提供できるよう努めていきたいと思います。
院長 森永 正文
診療内容
耳の症状

「耳に触られると何故か痛む」「夜中の耳鳴りが酷い」などの耳に関する違和感・痛みといった、耳に関する症状全般の診療を行なっております。
アレルギーが原因で耳の病気が発症することもあります。
主な症状
外耳道炎、急性(化膿性)中耳炎、滲出性中耳炎、突発性難聴、など
鼻の症状

「匂いを感じづらくなってきた」「鼻の詰まりと頭痛がある」などの鼻に関する違和感・痛みといった、鼻に関する症状全般の診療を行なっております。
温度や湿度で変化が起こりやすいため注意してください。
主な症状
鼻出血、アレルギー性鼻炎、花粉症、慢性副鼻腔炎、など 喉の症状
喉の症状

「声が出にくい」「喉の乾燥」などの違和感・痛みといった、喉に関する症状全般の診療を行なっております。喉に症状がある場合はまず、口や扁桃腺などを触診いたします。
主な症状
急性扁桃炎、慢性扁桃炎、急性咽頭炎、急性咽頭炎、声帯ポリープ、声帯結節、など
その他の症状

「就寝時に無呼吸になっている」「普段の生活の中で目眩を感じる」などのアレルギーや呼吸に関する診療も行なってります。どんな症状に悩んでいるか、些細なことでも構いませんのでお話しください。
主な症状
睡眠時無呼吸症候群、良性発作性頭位めまい症、メニエル病、など
スギ花粉症の舌下免疫療法

スギ花粉症の舌下免疫療法は、アレルゲン免疫療法の1つです。
アレルゲン免疫療法は、アレルギーの原因であるアレルゲンを少量から投与することで、からだをアレルゲンに慣らし、症状を和らげる治療法です。
原因となるアレルゲンを用いて行う治療法のため、原因となるアレルゲンを確定する確定診断が重要です。
・アレルギー症状を治したり、長期にわたり症状をおさえる可能性のある治療法です。
・ 舌下にアレルゲンの入った錠剤をのせ吸収させる治療が開発され2014年4月から保険診療として認定されました。
・ 症状が完全におさえられない場合でも、症状を和らげ、薬の使用量を減らすことも期待できます。
・ アレルゲンを投与することから、局所や全身のアレルギー反応がおこるおそれがあり、まれに重篤な症状が発現するおそれがあります。
・ 治療は長期間(3~5年)かかります。
・ すべての患者さまに効果が期待できるわけではありません。
・ 舌下免疫療法は舌下に治療薬を投与するため、皮下免疫療法のような痛みがなく、自宅で服用できます。
しかし、服用量や服用方法、副作用に対する対応など、患者さまの理解が必要な治療法です。
医院概要
医院名
もりなが耳鼻咽喉科
住所
〒487-0025 愛知県春日井市出川町2丁目31-6
電話番号
0568-52-8733
FAX
0568-52-8733
診療科目
耳鼻咽喉科
院長
森永 正文
診察時間
午前9:00-11:30 午後16:00-18:30
休診日
水曜午後、木曜、土曜午後、日曜、祝日
アクセス
ファーマーズマーケットぐぅぴぃひろばの向かい側
●JR「高蔵寺駅」北口から名鉄バス「中部大学前行」で約5分
「不二小学校前」下車後、徒歩約3分
●東名高速「春日井IC」より約10分
駐車場
医院近隣に20台程ございます
医院名
多運耳鼻咽喉科クリニック
住所
〒000-0000 長野県長野市0-0-0
診療科目
耳鼻咽喉科
電話番号
0000-00-0000
FAX
0000-00-0000